一般矯正、歯周矯正、小矯正 |
---|
咬み合わせの不正や歯並びの異常は虫歯や歯周病を誘発するだけでなく、 咬合力の低下、あごの関節や全身のバランスに障害を引き起こす可能性もあるのです。
なぜなら、あごが不安定な噛みにくい状態が続くと、 咀嚼(そしゃく:食物を噛み潰すこと)に関連する筋肉のバランスが乱れ、頭痛や肩こりにまで発展することがあるからです。
噛み合わせが悪いと、以下のようなことが起こりえるのです。
そこで、咬み合わせを含めた矯正治療を行なうことにより、咬む能力を回復することで、かみ合わせが正しくなり、歯並びも美しくなり、よく咬めることにより健康が増進します。
さらに、これはあまり知られていませんが、お口元や顔立ちまで端正になります。
矯正治療には以下のようなメリットがあると思います。
上記のようなメリットを考えると、大人はもちろん、子供達の発育過程において、適切な矯正治療を行なうことは、長い将来を考えた上で大変有益な治療であると思います。
矯正治療を行なう上で重視しているのは、
ということはもちろん
ということです。
これは一般の歯科治療を行なっている見地から特に意識をしています。
20代前半〜30代後半で昔どこかの医院で矯正治療を行なったのにも関わらず、
歯槽膿漏がひどく、当院にお越しになる患者さんがいらっしゃいます。
これは、もちろん患者様のお口のケアにも問題がありますが、
矯正治療によって噛み合せが治療されていない、という可能性があります。
ただ歯並びをキレイにするだけではなく、10年、20年後の、患者さんのお口の中の健康を考えた矯正を行ないたい、 当院の矯正治療は上記のような診療方針の下で行なっています。