口腔外科|はなてん内田歯科医院|鶴見区放出駅の歯医者

〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目7-6
06-6969-6480
ヘッダー画像

口腔外科

口腔外科|はなてん内田歯科医院|鶴見区放出駅の歯医者

口腔外科

口腔外科とは、一般歯科が対象とする虫歯や歯周病以外のお口の周囲の疾患を対象とした診療科です。治療内容は以下をはじめとして、多岐に渡ります。
ご不安な点がありましたらお気軽にご相談ください。

主な治療内容

抜歯

進行し過ぎた虫歯で歯牙本体の形が殆ど失われている。あるいは歯根が感染から大きな膿を抱えている場合、残存不可な歯牙は抜歯せざるを得なくなります。

親知らずの抜歯

親知らずは磨きにくい一番奥にあるため、磨き残しが原因で虫歯になりやすい歯です。生まれながらに親知らずが生えない方もいますし、レントゲンを撮って初めて、顎の骨に埋まっていることがわかる方もいます。
完全に埋まっていても手前の歯の間にミクロの隙間があったり、生えている位置が悪いと衛生状態が保てない場合が多いです。
または手前の歯に当たり痛みが発生することもあります。上下の親知らずが嚙み合わない、手前の歯との間に汚れがたまり歯ブラシしにくい場合は、抜歯をした方が望ましいことが多いです。

口内炎

口の中には、内臓同様さまざまな腫瘍が生じます。悪性腫瘍(口腔癌)の発生も多く認められ、舌、歯肉、頬粘膜、顎骨、唾液線などに生じます。一般的には、しこりを伴うただれやこぶが見られます。

外傷

「顎顔面外傷」は、顔の皮膚・口の中の粘膜の損傷、顎顔面骨の骨折、歯の破折、歯の脱臼など顔面に負った外傷のことです。原因は、ボールや何か物がぶつかった等の事故、交通事故、転倒、殴打などさまざまです。
見た目には問題なくとも、歯牙本体に損傷を受けている場合もあります。
負傷した部位にもよりますが、審美面での変化も問題となります。早期治療を行うことで機能・審美性の回復も可能ですので、お早めにご相談ください。

口腔粘膜疾患

「口腔粘膜疾患」とは、歯肉、舌、頬など口の中の粘膜に発症する病気です。
よく見られる症状として「口内炎」「前癌病変」「口腔癌」が挙げられます。

顎関節症

下記は顎関節症の3大症状といわれています。

  • 口を開けるとき、耳の前あたりでカクッというような音がなる
  • 口が開きにくくなった
  • 口を開けたり閉じたりするときに顎が痛む

顎関節は耳の前あたりにある関節です。噛み合わせなどが理由で関節円盤(軟骨)を支える筋肉に緊張が加わると、下顎頭の動きにあわせて関節円盤が動かなくなり、痛みや関節音、口が開きにくくなるという症状が現れます。生活習慣やストレス、偏った姿勢など原因はさまざまです。

歯周外科

歯科衛生士が行う基本的な歯石除去(SRP)を行っても、改善がなく歯周ポケットが深いままで歯周病の進行が止められない場合、歯科医師が外科的に歯ぐき下に潜り込んだ歯石を除去する処置です。

歯根端切除術

歯の根っこの先に膿があり、基本的な根っこの治療(根管治療)を行なっても症状が改善しない場合、根っこの先端にある膿の部分を外科的に取り除く処置です。

歯の根っこの形はそれぞれです、曲がってたり、根っこの中にある管が複数に枝分かれしてたり、閉塞している場合は、基本の根管治療では治癒不可能です。
その場合、この手術をすることで抜歯を避けることができます。

虫歯や外傷で歯の中の根管が細菌感染し、歯根先に病巣ができて歯茎が腫れたり痛みがある場合、根管治療を行うことで治っていきます。
しかし根の先に膿の袋が出来てしまい、根管治療では対応できない場合には「歯を保存」するために、外科的に摘出して掻爬します。手術と聞くと強い感じですが、今はレーザーを併用することで病巣部分の掻爬はもとより、術中の骨整形も外力を加えずに行えますので、術後の腫れと痛みはほとんどありません。根の先に膿の袋が出来てしまった状態。
根管治療だけでは治せません。