矯正治療|はなてん内田歯科医院|鶴見区放出駅の歯医者

〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目7-6
06-6969-6480
ヘッダー画像

矯正治療

矯正治療|はなてん内田歯科医院|鶴見区放出駅の歯医者

矯正治療

歯並びをきれいに治す為に歯科矯正治療を行います。
一般的には矯正治療は審美面を追求して希望されることが多いですが、歯並びが整うと、発音障害を改善、前歯で食べ物をしっかりと噛み切る、奥歯で食べ物を噛み砕く、全身と噛み合わせのバランスを調整することができます。
また整った歯列は歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせています。

あなたの歯並びはどれですか?

出っ歯

出っ歯

前歯が出ており気になる

叢生

叢生(そうせい)

歯がでこぼこで気になる

受け口

受け口(反対咬合・下顎前突)

しゃくれてる、噛み合わせが通常とは逆の向きになっている

すきっ歯

すきっ歯

笑ったときのすきっ歯が気になる

開咬

開咬(かいこう)

力を入れないときちんと口が閉じれない、常に口が少し開いているのが気になる

出っ歯

  • 前歯が出っ張りが気になる
  • 口元が出ているのが気になる
  • 出っ歯で口が閉じにくい
  • 下の歯が上の歯ぐきの内側を噛んで腫れてしまう

出っ歯の原因

歯性上顎前突と骨格性上顎前突に大別されます。歯性上顎前突は、上下顎の骨格的なバランスに問題はなく上顎前歯が前方に突出している状態で、原因として指しゃぶり等の悪習癖が考えられます。
骨格性上顎前突は下顎骨に対して上顎骨が前方に突出した状態で、先天的なものであると考えられます。

出っ歯に適している治療法

歯性上顎前突症の場合は、矯正装置のみで改善することが可能です。抜歯は必ずしなければならないわけではありません。軽度な歯性上顎前突は歯列を後方に下げることで改善されますが、程度が著しい場合は抜歯が必要となります。
また、骨格性上顎前突の治療では外科手術を併用することがあります。

叢生(そうせい)

  • 歯のでこぼこを治したい
  • 歯のガタガタを治したい
  • 歯が重なっているのを治したい
  • 歯磨きがしにくい
  • 八重歯を改善したい

叢生の原因

歯のでこぼこ(叢生・乱抗歯・八重歯)の原因は、顎と歯の大きさの不調和な関係にあります。
顎が小さいことに対して歯が大きい場合、歯が正しく並ぶ為の必要なスペースが無くなってしまった結果、歯並びがでこぼこになってしまいます。
また、乳歯が早期に抜けてしまった場合にもその空間に左右の歯が移動し、生え変わる永久歯のスペースを奪ってしまうケースもあります。

叢生に適している治療法

歯列スペースを拡大したり、奥歯を後方へ下げてスペースを作りでこぼこを整えていきますが、重度の場合は抜歯してスペースを作る必要があります。

受け口

  • 受け口が気になる
  • 遺伝的に子供も受け口である
  • 噛み合わせが合わない
  • しゃくれた顎が気になる

受け口の原因

まず受け口・しゃくれとは、噛み合わせが通常とは逆の向きになっていることであり、見た目でいうと下の歯が上の歯よりも前に出ている状態です。
受け口・しゃくれの原因には、

  • 親族が受け口やしゃくれである場合など、遺伝性によるもの
  • 前歯の向きが内側に生えてしまい、下の前歯が外側に生えてしまった場合
  • 噛むときに顎を前に突き出す、舌で下顎の前歯を押し出すなどの幼少期の癖が長期的に続いてしまった場合

受け口に適している治療法

基本的にはワイヤーを用い、上顎歯列を前に出し下顎歯列を後ろに下げる治療になり、抜歯が必要な場合もあります。
矯正治療だけでは改善が難しい場合や骨格的なアンバランスの改善(下顎を下げたい)をご希望の場合は、外科矯正治療(顎の外科手術を併用した矯正治療)の適用となります。
外科手術は、「下顎骨切り術」という施術方法で、下顎の骨切りを行い後方へスライドさせます。

すきっ歯

  • 笑ったときのすきっ歯が気になる

すきっ歯の原因

すきっ歯の原因は、主に顎と歯の大きさの関係にあります。
顎が大きいことに対して歯が小さい場合にバランスの関係上、歯に隙間ができてしまいます。
また、虫歯や歯周病などが原因で歯を失ったり、歯がない状態が続いた場合にも隙間ができることがあります。

すきっ歯に適している治療法

ワイヤーを使用することで、歯と歯の間の隙間を埋めることができるように歯の移動をさせていきます。

開咬(かいこう)

  • 力をいれないとキチンと口が閉じれない
  • 常に少し口が開いているのが気になる
  • 前歯で噛み切りにくい
  • サ行、ラ行の発音がしづらい

開咬の原因

開咬は前歯が上下噛み合っておらず、奥歯のみが噛み合っている状態です。 原因は、遺伝的な問題や幼少期に問題があることがあります。指しゃぶりの癖(どちらかというと出っ歯)や上下と前歯の隙間を舌で触ったり、押し続けてしまう癖が原因となってしまいます。
上下の前歯が噛み合っていないと、常に奥歯に負担が掛かり、虫歯や歯周病でないのに奥歯になんらかの治療を必要とする場合があります。

開咬に適している治療法

成人の場合、矯正治療で対応できる場合は顎間ゴムを使ってワイヤーの治療を行なっていきます。
また小児の場合と同様に、根本的な解決を目指すために舌突出癖を克服する訓練も行なっていきます。程度が著しい場合や骨格的に問題があるなどの場合によっては、外科手術が必要になります。